2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 グリーンファイル管理人 記入例 火気使用願の書き方、記入例-全建統一様式参考様式第9号 火気使用願とは? 全建統一様式参考様式第9号の火気使用願は建設現場で火気を使用する際に、元請の許可を受けるために作成する書類です。 火気の使用場所、使用目的、火気の種類、管理方法等を記載し申請するものです。 工事だけでな […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 グリーンファイル管理人 各書式 送り出し教育実施報告書の書式をダウンロード 現場作業員への安全教育の一つして、「送り出し教育」があります。 その送り出し教育をを受けたことを証明する報告書について説明します。 報告書はこのページから無料でダウンロードできますのでご利用ください。 送り出し教育実施報 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 グリーンファイル管理人 その他 Subscribe2のメルマガ読者一覧の表示件数を変更する方法 安全書類とは無関係ですが、Subscribe2でメールアドレス一覧の表示数を変更する方法を忘れないように備忘録として残しておきます。 Subscribe2のメルマガ読者一覧の表示件数を変更する方法 Subscribe2の […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 グリーンファイル管理人 その他 建設キャリアアップシステムとグリーンサイトは連携されているのか? 特に当方はグリーンサイトを使ってないのですが、ふと気になったので調べてみました。 建設キャリアアップシステムとグリーンサイトは連携されているのか? グリーンサイトは、グリーンファイル(労務・安全衛生に関する管理書類)を、 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 グリーンファイル管理人 その他 【一人親方】労災保険の特別加入ができる組合、団体一覧 一人親方の場合は労災保険に特別加入しなければならないことがあります。 でも、どこで加入すればよいのかわからないという場合のために特別加入団体の情報を集めました。 最終的には各団体のホームページなどを確認してもらえればと思 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 グリーンファイル管理人 その他 電子小黒板対応のカメラ・アプリ一覧。工事写真を撮るならこれ! いまだに工事写真を普通のデジタルカメラで撮っている人って多いですね。 今は黒板(電子小黒板)込みで写真が撮れるデジタルカメラやアプリが普通に使われてきています。 もちろん、公共工事の工事写真にも使えます。 今回は電子小黒 […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 グリーンファイル管理人 その他 安全書類・グリーンファイルとは?無料でダウンロードできます 工事に欠かせない安全書類。グリーンファイルとも呼ばれることがある書類。 この文書は、元請け企業が下請け企業から受け取る、作業現場の安全管理や作業員の配置に関する詳細情報を含んだ書類です。 目的としては、作業の進行状況や安 […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 グリーンファイル管理人 記入例 一人親方の安全書類の雇用保険の欄にどう書けばよいか。記入例をご紹介。 雇用保険は、失業・雇用継続等に関する保険です。 一人親方の場合は雇用保険に加入していません。安全書類の雇用保険の欄にはどのように書けばよいのでしょうか。 一人親方の安全書類の雇用保険の欄にどう書けばよいか。記入例をご紹介 […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 グリーンファイル管理人 News 工期に関する基準が作成された。4週8休が現実味を帯びてきた話 2020年10月1日施行予定の改正建設業法で「著しく短い工期による請負契約締結の禁止」が規定されます。 著しく短い工期と言っても、その基準がなければ判断することすらできないのですが、その基準が決まったようです。 その中に […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 グリーンファイル管理人 記入例 安全ミーティング報告書の書き方、記入例と危険予知活動(KY活動) 全建統一様式第8号の「安全ミーティング報告書」は安全ミーティングや危険予知活動(KY活動)を記録しておくための毎日記載する書類です。 このページでは、この「安全ミーティング報告書」の書き方、記入例をご紹介しています。 「 […]