安全書類(グリーンファイル)とは?フリーでダウンロードできます

工事に欠かせない安全書類。グリーンファイルとも呼ばれることがある書類。

特に公共工事ではこの安全書類が揃っていないと、工事評点が下がって大変なことになります。

安全書類(グリーンファイル)とは?フリーでダウンロードできます

「安全書類」という言葉はよく聞きますが、結構人によって指している書類が違ったりします。

また、各ゼネコンによって微妙に書式は違ったりもしますので、どこからどこまでが安全書類か曖昧な場合もありますが、基本は下記の書類をまとめたものです。

当サイトでは、全建統一様式をベースとした書式をご紹介しています。

全建統一様式が必ずしも正ではないのですが、やはりある程度の決まった形がないと、作成側も、チェックする側も大変なので、デファクトスタンダードとして全建統一様式が使われていることが多いですね。

無料のエクセルフォーマットもダウンロードできるようにしていますので、自由に使ってください。

施工体制台帳関係

  • 第1号ー甲 再下請負通知書(変更届)
  • 第1号ー甲ー別紙 外国人建設就労者等現場入場届書
  • 第1号ー乙 下請負業者編成表
  • 第2号 施工体制台帳作成建設工事の通知
  • 第3号 施工体制台帳
  • 第4号 工事作業所災害防止協議会兼施工体系図
  • 参考様式第1号 施工体制台帳(工事担当技術者)
  • 参考様式第2号 施工体制台帳(監理(主任)技術者用名札)

 

労務安全関係

  • 第5号 作業員名簿
  • 第5号ー別紙 社会保険加入状況
  • 第6号 工事安全衛生計画書
  • 第7号 新規入場時等教育実施報告書
  • 第8号 安全ミーティング報告書
  • 第9号 移動式クレーン / 車両系建設機械等使用届
  • 第10号 持込機械届済証
  • 第11号 有機溶剤・特定化学物質等持込使用届
  • 参考様式第3号 安全衛生計画書 安全衛生計画書の書き方、記入例
  • 参考様式第4号 新規入場者調査票
  • 参考様式第5号 作業間連絡調整書
  • 参考様式第6号 持込機械等電動工具・電気溶接機等使用届
  • 参考様式第7号 持込機械届済証
  • 参考様式第8号 工事・通勤用車両届
  • 参考様式第9号 火気使用願

元請会社はこれらの書類をリングファイルなどにまとめ、現場事務所で保管しなければなりません。

この書類がないと特に公共工事の場合は、工事評点に響いてしまいますので、元請会社は必死にかき集めるわけです。

1次下請業者、2次下請業者は、自社に必要な書類のみ記載し元請業者に提出します。


転職したいと思ったらとりあえず↓ここ↓に登録しておくと良いですよ。
良い仕事も紹介してくれるし、しつこくもないところなので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
名前はニックネームを推奨します。