2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 グリーンファイル管理人 News CPDSの加入者情報7万2000件が流出し海外サイトに記載 全国土木施工管理技士会連合会 全国土木施工管理技士会連合会は、CPDS会員の個人情報約7万2000件が外部へ流出したことを明らかにした。 至急パスワードを変更してください。 CPDSの加入者情報が流出、海外サイトに記載全国土木施工管理技士会連合会 全 […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 グリーンファイル管理人 解説 最新の全建統一様式第2号ってなに?作業員名簿ではない?! なんと!最新の全建統一様式第2号は作業員名簿ではありませんでした。 最新の全建統一様式第2号は「施工体台帳作成建設工事の通知」です。 最新の全建統一様式第2号は「施工体台帳作成建設工事の通知」です 以前の全建統一様式第2 […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 グリーンファイル管理人 News 施工管理士資格の実務経験のチェックが厳しくなってごまかしがきかないようになります 施工管理士資格の実務経験のチェックが厳しくなります 2019/12/18に大和ハウス工業で施工管理技士の資格を不正取得したことが発覚しましたが、その後、国土交通省は再発防止策の検討を進めています。 建設業団体にも不正を通 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 グリーンファイル管理人 解説 【保存版】工事請負金額による制限や条件等。金額による整理 建設業界にいると切っても切れない工事請負金額による制限や条件。 いくつかの金額ラインがあるのですが、ふと聞かれるとどれがどれだったかわからなくなることが多くないですか? ※2023年1月1日の建設業法施行令の改正に伴い一 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 グリーンファイル管理人 解説 新規入場時教育(新規入場者教育)と送り出し教育の違いとは? よくある質問として、新規入場時教育と送り出し教育には違いがあるのか?というものがあります。 今回はその違いについての内容です。 新規入場時教育(新規入場者教育)と送り出し教育の違いとは? 「新規入場時教育」は下請け業者の […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 グリーンファイル管理人 解説 一人親方必見!建設キャリアアップシステムの登録方法をわかりやすく解説 一人親方の方必見!建設キャリアアップシステムへの登録方法をわかりやすく解説。必要書類や手順、注意点をまとめて紹介し、スムーズな登録をサポートします。
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 グリーンファイル管理人 News 新型コロナウイルスで工事を中止しているゼネコンと建設関連会社の一覧 新型コロナウイルスの影響で工事を中止しているゼネコンと建設関連会社の一覧です。 情報が更新され次第、ページも更新していきます。 新型コロナウイルスで工事を中止しているゼネコンと建設関連会社の一覧 新型コロナウイルスの影響 […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 グリーンファイル管理人 News 清水建設で新型コロナウイルスで死亡者。7都府県計500の現場の工事中止へ 清水建設の東京都内の建設現場で勤務していた3人が新型コロナウイルスに感染し、うち1人が死亡後に「陽性」と判明。 7都府県計500の現場の工事を中止すると発表しています。 清水建設で新型コロナウイルスで死亡者。7都府県計5 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 グリーンファイル管理人 News 全建統一様式が更新!一号特定技能外国人枠がとうとう追加される 2020年3月1日にやっとこさ全建統一様式が更新されました。 国交省で施工体制台帳、再下請負通知書のフォーマットを更新したのが、2019年4月1日ですから、更新までに1年近くかかったということになりますね。 なお、改訂さ […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 グリーンファイル管理人 News 朗報!建設キャリアアップシステム 登録基幹技能者能力評価が延長 朗報!建設キャリアアップシステム 登録基幹技能者能力評価が延長されました。 登録基幹技能者能力評価の延長措置 当初、3月末までとされていた登録基幹技能者が建設キャリアアップシステムに登録すると自動的にゴールドカードが取得 […]