AutoCADの買い切り(永久ライセンス)とスタンドアロンライセンスがあるCADとは

AutoCADは2016年にサブスクリプションサービス(以下、サブスク)に完全移行してしまいました。
※サブスクとは月額課金・定額制でサービスを契約すること

そのため、現行製品では買い切り(永久ライセンス)での購入はできなくなっています。

価格改定などもあるので最新の価格はAutoCADの公式サイトをチェックしてください。

>> AutoCADの公式サイトで価格を確認してみる

サブスクは一見、値段が下がったように見えますが、長期で使う場合を考えるとどうしても躊躇してしまう方もいるようです。

さらに毎年購入・更新を手続きしなきゃならないのは面倒、という人もいます。

サブスクの場合は常に最新版のソフトが使えるという恩恵があるのですが、従来の買い切りライセンスが良い、という方のために、このページではAutoCAD互換で永久ライセンス、スタンドアロンライセンス(要は買い切り版)のあるCADをご紹介しています。

ちなみに、オートデスクのサイトを見てもらえれば分かると思いますが、AutoCADはサブスクになったからと言って値上がりしたわけではありませんので、それだけは最初に説明しておきますね。

また、AutoCADは時々キャンペーンをしているので、タイミングが良いとお得に購入することもできます。

>> AutoCADの公式サイトで価格を確認してみる

AutoCADの買い切り(永久ライセンス)とスタンドアロンライセンスがあるCADとは

AutoCADはサブスクのみに切り替わってしまったので、困っているユーザーもいるのではないかと思い、買い切りの永久ライセンス、スタンドアロンライセンスがあるCADソフトを調査しました。

ここでご紹介しているCADは全てAutoCAD互換※なので、AutoCADを使っていた人でも戸惑うことなく移行できるものばかりです。

※ここで言う互換とは、操作性がAutoCADと近くスムーズに切り替えができる、という意味の互換です。AutoCADのすべての機能が使えるわけではありませんので、その点はご注意ください。

また、AutoCADとまったく一緒というわけではありません。

  • あの機能がない
  • 同じように操作できない

というところはどうしても発生することがありますので、その点は理解しておいてください。

「やっぱりAutoCADじゃないと不安、、、」という方はサブスクのAutoCADをおすすめします。

>> AutoCADの公式サイトを確認してみる

AutoCADの永久ライセンスとサブスクリプションの違い

サブスクが改悪だ、という声もあるので、永久ライセンスのあるCADをご紹介する前に、AutoCADの永久ライセンスとサブスクの違いについて説明しておきます。

サブスクにはサブスクのメリットがあるので、その点を理解したうえで永久ライセンスのあるCADを検討したほうが良いと思います。

AutoCADの永久ライセンスと現在のサブスクの違いって知っていますか?

永久ライセンスというと一回料金を支払えばずーっと使えるのでお得、サブスクだと定期的に支払いをしなければならないので費用がかさむと思っている人って多いと思います。

要は料金のところしか見ていないということです。

でも、実は永久ライセンスとサブスクはほかにも違いあります。

AutoCADの場合の料金以外だと

  • ライセンスの保有者
  • インストール台数
  • 利用可能なソフト

などが違ってきます。

ひとつずつ説明しています。

AutoCADのライセンスの保有者

ライセンスの保有者とはそのライセンスがどこに紐づくか、ということです。

永久ライセンスの場合はパソコンに紐づくのでパソコンを変更したら移行作業が必要となります。

これを経験したことがある人もいると思いますが、ライセンス移行手続きは結構面倒です。

一方、サブスクの場合は人単位(ユーザー単位)に紐づきます。

これはどういうことかというと、オートデスクのアカウントを作成したらそのアカウント保有者であればパソコンを変更しても新しいパソコンでライセンス移行作業が必要なく利用できるということです。

新しいパソコンにAutoCADはインストールしなければなりませんが、保有者のログインアカウントでログインすればアクティベーションされるので、ライセンスの移行作業は不要です。

AutoCADのインストール台数

永久ライセンスの場合は1台のパソコンでしか利用できないのですが、サブスクだとなんと3台までインストールが可能なんです。

よって、会社のパソコン、現場のパソコン、自宅のパソコンなどと3か所でAutoCADが利用できることになります。

永久ライセンスの場合だとAutoCADのインストールされているパソコン行かないと利用できなかったのですが、サブスクだとこのようなことができます。

利用可能なソフト

永久ライセンスのAutoCADの場合は、当然AutoCADしか利用することはできませんが、サブスクの場合はパッケージによってAutoCAD以外のソフトも使うことができます。

たとえば3Dモデリングの機能や、アドオンアプリ、拡張機能が標準で使えますし、上位版のAutoCAD Plus (AutoCAD including specialized toolsets)にすると、7 つのツールセットで自動化を進めることもできます。

これは永久ライセンスにはないサブスクだけのポイントです。

ちなみに永久ライセンスで保守プランに加入していない場合は、最新版のAutoCADを使えないので、いつまでも古いAutoCADを使い続けなければなりません。

また、料金面でも一度に初期導入コストとして何十万円もかかっていた永久ライセンスよりも、サブスクは年払いなどで買いやすくなっています。

さらにいらなくなったら更新をしなければよいだけなので、せっかく買ったのに、という心配をしなくてよいのもサブスクのメリットですね。

すでに永久ライセンス版の新規購入はできませんが、もし、永久ライセンスを探していたのであれば、ここでサブスクのメリットを理解してサブスク版の購入を進めるべきでしょう。

>> AutoCADの公式サイトで価格を確認してみる

AutoCAD互換CADの一覧

それではここからAutoCAD互換の永久ライセンスがあるCADをご紹介していきます。

まず、AutoCAD互換で、永久ライセンス、スタンドアロンライセンスがある製品を一覧にしたものが以下です。

なお、価格などの情報はあくまでも記事執筆時点のものなので、最新情報は各CADソフトの公式サイトをあらためて確認するようにしてくださいね。

IJCAD TurboCAD v26 ZWCAD Std BricsCAD Classic ARES Standard
価格 55,000円 19,800円 88,000円 69,000円 48,000円
AutoCAD互換
無料体験版 〇 30日間 〇 30日間 〇 30日間 〇 30日間 〇 30日間
DWG対応 〇(入出力) 〇(入出力) 〇(入出力) 〇(入出力) 〇(入出力)
PDF対応 〇(出力) 〇(出力) 〇(出力) 〇(出力) 〇(出力)
DXF対応 〇(入出力) 〇(入出力) 〇(入出力) 〇(入出力) 〇(入出力)

現在のAutoCADのサブスク1年が71,500円(税込)ですが、永久ライセンスにも関わらずAutoCADの価格を下回る製品もあります。

だからと言って価格だけで飛びつくのは危険。

各製品、価格以外の機能では大きく変わるところはありませんが、各製品でそれぞれ特長がありますので、その特長を理解したうえで購入した方が良いです。

ということで、ここから各CADソフトの特徴を簡単にご紹介していきます。

IJCAD

IJCADは、AutoCADユーザーが戸惑うことなく利用できるよう各種コマンド・ダイアログデザインの雰囲気をAutoCADに似せて作られている製品です。

そのため、他の互換CADにありがちな「コマンドが見つからない」「設定がわからない」と戸惑うことは、ほとんどありません。

AutoCADユーザーであれば、移行のためのトレーニングなしに直ぐに使い始めることができるCADで、AutoCADからの乗り換えユーザが多いCADでもあります。

IJCAD

TurboCAD v26

TurboCADもAutoCAD互換のCADソフト。

最新版では、インターフェイスカスタマイズ機能が強化され、リボンインターフェイスに切り替えることも可能です。

図面中にイメージデータを挿入したドキュメント作成も可能で、.DWG、.DXF、.PDFを含む20を超える業界標準のCADおよびグラフィックファイル形式をサポートします。

そして、TurboCADの最大の特徴は値段です。

20,000円以下で永久ライセンスの購入ができるのですから、かなり魅力的な製品です。

AutoCADで作られた図面を開いてちょっと編集するくらいなら、TurboCADで十二分です。

TurboCAD

ZWCAD Std

ZWCADはAutoCAD互換のハイパフォーマンス2次元CADです。

AutoCAD12-2018までのファイルをそのまま開くことができます。

AutoCADコマンドの約80%をサポート。

既存のAutoCADで作成したlisp,ARX,.Netなどのカスタマイズプログラムを簡単に移行できます。

IJCADと同じくらいAutoCADとそっくりなので、こちらもAutoCADからの乗り換えがスムーズにできるCADの一つです。

ZWCAD

BricsCAD Classic

BricsCADはベルギーの会社のCADです。

安価なライセンスですが、製図機能もハイエンド製品に匹敵するほど使いやすく、かつシステムの安定性と信頼性に優れたCADです。

作図概念、コマンドエイリアスはAutoCADとほぼ同じです。

鹿島建設はAutoCADからBricsCADへ切り替えているそうです。

BricsCAD

ARES Standard

「ARES (アレス)」(旧製品名:JDraf)は、ドイツ産の低価格ながら業界標準CADと同じように使用できるDWG互換CADです。

DWGの他、JWW・SXF等 多様なファイル形式に対応。製図にて便利なツールも搭載し、APIカスタマイズも可能。

また、デスクトップPCに限らず、スマートフォンやタブレット等のモバイル、クラウド上でもCADの使用が可能となるCADです。

ARES専用の無償アドオンソフト”JTools”をインストールすれば、jww・sfc・p21の読み込み、sfc・p21の書き出しも可能です。

しかも、「JTools」をインストールする事で、「ARES」を「jw_cad」と同じような操作で作業できる環境が実現されています。

ARES

AutoCADにこだわる理由はなんですか?

これだけAutoCAD互換の安価なCADがあるにもかかわらず、どうしてAutoCADを購入してしまうのでしょうか。

正直AutoCADはその実績や操作性から他のCADソフトと比較すると頭一つ出ている感はあります。

でも、「AutoCADじゃないとね」という人に限ってAutoCADの機能を活用できていなかったりするので、そういう方は思い込みのところがあるかもしれません。

まだ、「ブランド」とか「実績」とか言ってくれれば救いがあるものの、そうじゃなければ新しいものへの単なる不安、怖さでしかありません。

その「不安、怖さ」のために何万円も無駄にしたいですか?

でも、勘違いしないでほしいのですが、AutoCADの良さを知っている方であれば、絶対にAutoCADがおすすめです。

が、これからCADを始める方にはちょっとオーバースペック的なところはあると思います。

JW CADでいいのでは?

また、建築系の無料のCADには、JW CADがあります。

ただし、残念ながらAutoCADとは明らかに操作性が違います。

いきなりJW CADに切り替えようとすると「操作が分からない」となるので、AutoCADを選択することになるのはよく分かります。

ただし、ここでご紹介しているCADはAutoCAD互換なので、見た目や操作性が大きく変わることはありません。

とりあえず、どのCADも無料の体験版があります。

まずはそれを試したうえで、それでもAutoCADでなければならない場合は、AutoCADにすればよいと思います。

AutoCADの永久ライセンスはもう購入することはできないのか

残念ながらAutoCADの永久ライセンスはもう購入することはできません。

そのため、現在AutoCADを購入する場合は、サブスクでの購入になります。

期間は「1ヶ月・1年間・3年間」の3種類。

LTであれば1ヶ月8,800円、1年間71,500円、3年間203,500円です。

※LTは2021 年 6 月 7 日新規販売終了しています。現在はAutoCADがLTと同じ価格で購入できるようになっています。

1ヶ月、1年間の利用であれば以前よりも買いやすくなっているのは事実です。

なんとなくサブスクだと長期で利用すると高くなるイメージがあるのですが、以前の永久ライセンスが3年の値段と同等くらいだったので、3年で買い替えている人は高くなっているわけではありません。

期間内であれば、常に機能や操作感が新しい「最新バージョン」が利用できるので、新しいバージョンのたびソフトを購入・アップデートする必要はなくなっているのもサブスクのメリットではあります。

以前の永久ライセンスでは保守プランに別途加入しなければ最新版へのアップグレードができなかったので、そう考えるとサブスクに移行してAutoCADはかなり安くなっているということになりますね。

どうしても永久ライセンスを購入したいということであれば、ヤフオクなどで手に入れる方法もあると思いますが、保守プランにも入れない、入れたとしても馬鹿みたいに高くなってしまうので、今から永久ライセンスを購入するのは正直おすすめしません。

ちなみにヤフオクで売っていたとしても、10万円以上で取引されています。

そこまで出すのであればあれば、絶対現在のサブスク契約をおすすめします。

また、AutoCADは含めて季節に応じてセールが開催されます。急ぎでなくどうしても安く買いたいならそのタイミングで買いましょう!

AutoCADのセール?

ちなみに、AutoCADは時々セールをやっていることをご存知ですか?

セール時はライセンス価格が、なんと10%〜25%オフになったりと大変お買い得になるのですが、そのセールはゲリラ的に行われるんです。

そのため、まめに公式サイトをのぞいてみるしかないです。

今もセールをやっている可能性はありますので、以下からチェックしてみてくださいね。

>> AutoCADの公式サイトで価格を確認してみる

AutoCADの操作ってどうやって覚えると効率的?

AutoCADの操作ってどうやって覚えてますか?

大体の人が参考書を買うか、先輩や同僚に操作方法を教えてもらっているのだと思います。

でも、いきなり参考書を見ても何が何だか分かりませんし、先輩や同僚に教えてもらう方法は「その人が知っている範囲」でしか教えてもらうことができないという問題点があります。

よくあるのが、「私もよくわからないんだけどね」と言いながら使っている人に仕方なく教えてもらうというパターン。

これって間違っているというか、とても遠回りをしている場合があるので注意です。

実は「こうやった方が全然簡単で早い」ということがしばしばあります。

ということから私がおすすめするのが通信講座です。

通信講座は費用はかかりますが、一番効率的にAutoCADの操作方法を学べる方法です。

参考書を買えば費用はかかりますし、独学は効率が良くありません。

CADの通信講座はいくつかあるのですが、私がおすすめするのは諒設計アーキテクトラーニングCAD講座です。

諒設計アーキテクトラーニングCAD講座はコストパフォーマンスに優れたJWCAD・AutoCAD講座で、AutoCADとJWCADの2つのCADソフトから学びたいCADソフトを選ぶことができます。

また、他のCAD講座と比較して講座の受講費用を安く抑えれられる点や講座を通してCAD資格の取得ができる点もおすすめできます。

こちら↓↓から諒設計アーキテクトラーニングCAD講座をチェックしてみてください。


「転職」考えたことありませんか?今すぐじゃなくても転職のことを少しでも考えるのであれば、とりあえず↓ここ↓に登録しておくと良いですよ。
良い仕事も紹介してくれるし、しつこくもないところなので。

AutoCADの買い切り(永久ライセンス)とスタンドアロンライセンスがあるCADとは” に対して2件のコメントがあります。

  1. 半自動機 より:

    解説有難うございます。
    参考になります。

    お分かりでしたらお聞きしたいのですが、
    現在買い切りautocadLTを使用
    しており、そこに体験版Fusion360を
    インストールしたところ、
    LTのライセンスがないため、
    autocadが使えなくなってしまいました。

    アンストールして、
    Fusionで登録したautocadアカウント、
    会社メールではなくgmailから
    autodeskにサインインしなおしたところ、
    復旧が出来ました。

    買い切りだとこのケースでは
    使えないのでしょうか?
    宜しくお願いします

    1. グリーンファイル管理人 より:

      コメントありがとうございます。申し訳ございませんが、ご連絡いただいた事象についての情報は持ち合わせておりません。お力になれず申し訳ございません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
名前はニックネームを推奨します。