コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【全建統一様式】安全書類の記入例とダウンロード | 建設グリーンファイル.com

  • Home
  • 各書式
  • 記入例
  • 解説
  • News
  • 製品
    • CG Format
    • SaRa Format
    • JiSeTai format
    • ホームページ作成サービス
  • お問い合わせ
  • 広告掲載

グリーンファイル管理人

  1. HOME
  2. グリーンファイル管理人
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 グリーンファイル管理人 その他

事業所整理記号の調べ方!簡単にわかる方法はこちら

施工体制台帳や再下請負通知書などを作成する際に入力しなければならないものの一つに事業所整理記号があります。 事業所整理記号と言われてもピンとこない人がほとんどだと思いますので、今回は事業所整理記号とは?また、どうやって調 […]

2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 グリーンファイル管理人 その他

統括安全衛生責任者とは?講習や資格が必要なのか

  統括安全衛生責任者とは 「統括安全衛生責任者」とは、建設業や造船業などの特定事業において、元請け事業者(特定元方事業者)の作業現場で、元請け従業員と下請け事業者(関係請負人)の従業員が同じ場所で作業すること […]

2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 グリーンファイル管理人 その他

特別教育・技能講習・免許の違いを徹底解説!簡単にわかる方法

建設業や製造業などの現場で働く際、安全に作業を行うために必要な資格や教育があります。 「特別教育」「技能講習」「免許」という言葉を見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか? これらの資格は、一見すると複雑で分かり […]

2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 グリーンファイル管理人 転職

建設業界の転職は今がチャンス!「建築転職」でキャリアアップを目指そう!

https://kenten.jp/ 近年、建設業界では深刻な人材不足が問題となっており、好条件でキャリアアップを目指す絶好のチャンスが訪れています。 しかし、仕事をしながらの転職活動は時間的にも精神的にも負担が大きく、 […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 グリーンファイル管理人 その他

職人不足を応援で解消できる「WEB工務店」-職人マッチングならこれ!

建設業界の問題点として以前から言われているのが、 人材不足 高齢化 職人不足 です。 その中でも型枠大工、足場鳶、鉄筋工の職人不足で現場が回らないという話が良く出てきています。 そんな職人不足を解消できるサービスがありま […]

2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 グリーンファイル管理人 その他

AutoCADがライセンス切れ?更新するにはどうすればいい?

AutoCADがライセンス切れになって困っていませんか? しかし、心配しないでください。 本記事では、ライセンスの更新手続きや代替策について詳しく解説します。 AutoCADの重要性や人気、ライセンス切れの問題点を紹介し […]

2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 グリーンファイル管理人 その他

助太刀アプリはやばい?評判はどう?使ってみた人の口コミと料金について

長州力さんが出演しているCMでもおなじみの助太刀。 助太刀は、条件に合ったぴったりの職人・工事会社と出会えるマッチングアプリのサービスです。 マッチングアプリというと、出会い系を真っ先に思い浮かべる人もいると思いますが、 […]

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 グリーンファイル管理人 記入例

工事のお知らせチラシの例文テンプレートダウンロード。近隣へのご挨拶文

工事を実施する際は近隣へのお知らせが必要です。 工事のお知らせは単純にお知らせをするというものだけでなく、クレームやトラブルを防ぎ、近隣住民の方の理解を得るために重要なものとなります。 工事現場に接するお宅には直接訪問し […]

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 グリーンファイル管理人 各書式

災害防止協議会(安全衛生協議会)の議事録テンプレートと記入例

災害防止協議会とは、労働安全衛生法に基づき元方事業者が設置・運営するものです。 一般的に「災害防止協議会(災防協)」と言われていると思います。 災害防止協議会 安全衛生協議会 安全衛生委員会 衛生委員会 など、厳密には違 […]

2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 グリーンファイル管理人 その他

電源不要で監視カメラで防犯する方法!建設工事現場に最適

最近、建設現場での盗難が増えてるって知ってますか? 実際に建材や工具の盗難被害にあった人もいるのではないでしょうか? 防犯対策に最適なのが防犯、監視カメラですが、カメラを設置するためには電源確保が必須です。 そうなると電 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

全建統一様式

人気記事

  • 全建統一様式第5号 作業員名簿 テンプレートのダウンロードと記入例
  • 【よく分かる】作業員名簿の書き方と記入例 全建統一様式第5号
  • 主任技術者とは?専任、非専任は建設業法により金額で決められていた
  • 全建統一様式第1号-甲 再下請負通知書(変更届) ダウンロード
  • KY活動(危険予知活動)の例文と記入例。書き方を徹底解説!
  • 安全衛生計画書の書き方、記入例-全建統一参考様式第3号
  • 【2024年最新】作業員名簿 2020年10月業法改正適用版
  • 実務経験証明書 様式第9号 エクセル版がダウンロードできます。 主任技術者の資格証明に
  • 安全衛生責任者とは?職長であれば安全衛生責任者になれるのか
  • 全建統一様式第3号 施工体制台帳 ダウンロード 2020 – 2024 更新反映版

・様式第1号-甲-別紙 外国人建設就労者現場入場届書

・様式第1号-乙 下請負業者編成表

・様式第2号 施工体台帳作成建設工事の通知

・様式第4号 工事作業所災害防止協議会兼施工体系図

 ・参考様式第1号 施工体制台帳(工事担当技術者)

 ・参考様式第2号 施工体制台帳(管理(主任)技術者用名札)

・様式第5号-別紙 社会保険加入状況

・様式第6号 工事安全衛生計画書

 ・参考様式第3号 安全衛生計画書

・様式第7号 新規入場時等教育実施報告書

 ・参考様式第4号 新規入場者調査票

 ・参考様式第5号 作業間連絡調整書

・様式第8号 安全ミーティング報告書

・様式第9号 [ 移動式クレーン / 車両系建設機械 等 ] 使用届

 ・参考様式第6号 持込機械等 [ 電動工具 / 電気溶接機 等 ] 使用届

・様式第10号 持込機械届済証

 ・参考様式第7号 持込機械届済証

 ・参考様式第8号 工事 / 通勤 用車両届

・様式第11号 有機溶剤・特定化学物質等持込使用届

 ・参考様式第9号 火気使用願

最近の投稿

通常工事で遠隔施工が拡大。積算基準の作成を国交省が検討
2025年3月14日
直轄工事で賃金、労働時間を把握する取り組みが試行
2025年3月10日
国土交通省、全国の下水道管を一斉調査へ ー 埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて
2025年3月10日
BIM/CIMは視覚化に効果があるが図面との二重作業が負担
2025年3月10日
建設業の賃金基準が変わる!CCUSレベル別年収を活用した新方針とは?
2025年3月6日

プロフィール

kao01

建設グリーンファイル.comの管理人です。
建築会社で働いています。
最近は提出書類が多岐にわたり管理が大変ですね。
提出されるフォーマットもバラバラで、社内でも現場によって異なる有様。
インターネット上のフォーマットも新旧入り乱れていてどれが最新版だかわからない。
という現状から、可能な限りの最新版を集めて公開することにしました。

お知らせ登録

登録いただくとブログの更新や新しい書式、書式更新などのお知らせが届きます。


  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Copyright © 【全建統一様式】安全書類の記入例とダウンロード | 建設グリーンファイル.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • 各書式
  • 記入例
  • 解説
  • News
  • 製品
    • CG Format
    • SaRa Format
    • JiSeTai format
    • ホームページ作成サービス
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
PAGE TOP