【2020年10月最新版】全建統一様式第4号 工事作業所災害防止協議会兼施工体系図

2020年10月1日からの最新版の体系図がダウンロードできます。

2020年10月1日に「建設業法施行規則及び施工技術検定規則の一部を改正する省令」が施行されました。

建設業法施行規則第十四条の六

これにより標識の掲示義務が緩和されたのですが、一方で施工体系図に記載しなければならない内容が追加されました。

実際にこの形式での掲示、提出が要求されるタイミングは各自治体や担当者レベルで違いが出るかもしれませんが、この書式は従来の体系図に対して「追加」されているものなので、追加されているからNG、となることはない(と思う)でしょう。

このページでは項目が追加された体系図をダウンロードできます。

※2021年3月、国土交通省から2020年10月の業法改正に対応した施工体系図の作成例が提示されました。
それを受け、当サイトで配布している施工体系図も改訂を行っています。

【2020年10月最新版】全建統一様式第4号 工事作業所災害防止協議会兼施工体系図

体系図に追加された項目とは?

具体的には

  • 代表者の氏名
  • 一般建設業又は特定建設業の別
  • 許可番号
  • 特定専門工事の該当の有無

が追加されています。

また、監理技術者補佐の項目も追加されています。

このページでは、上記の項目が追加された施工体系図のダウンロードが可能です。

最新版の施工体系図ダウンロード

最新版の施工体系図をダウンロードするためには以下にメールアドレスを入力して送信してください。

ダウンロードリンクが記載されたメールが届きます。

施工体系図の作成って面倒じゃないですか?

施工体系図の作成ってそもそも面倒ですし、一番嫌なのが後から下請さんが追加されたり、抜かれたりすること。

パズルみたいにきれいに配置したにも関わらず、あとから下請さんが入ったり抜かれたりすると、すべてが崩れて一からまでは言わなくても、結構手を加えないとなりません。

そうなるとミスも出てくるんですよね。

そんなときは当サイトで販売している、JiSeTai Formatを使ってみてください。

どうして体系図に代表者や建設業許可番号の項目が追加されたの?

これは、「建設業法施行規則及び施工技術検定規則の一部を改正する省令」の以下によります。

標識の掲示義務の緩和(第40条関係)

建設業者が工事現場に標識を掲げる義務について、発注者から直接請け負った工事のみを対象とすることとし、下請の建設業者については掲示を要しないこととされた。

以前は、建設業許可番号等は下請を含めて現場に掲示していたのですが、その掲示義務を緩和して、元請だけの掲示で良いようにしています。

そうすると、下請けの建設業許可番号等を掲示するところがなくなるので、体系図に代表者、建設業許可番号等を追加して対応するということになったというわけです。


「転職」考えたことありませんか?今すぐじゃなくても転職のことを少しでも考えるのであれば、とりあえず↓ここ↓に登録しておくと良いですよ。
良い仕事も紹介してくれるし、しつこくもないところなので。

【2020年10月最新版】全建統一様式第4号 工事作業所災害防止協議会兼施工体系図” に対して16件のコメントがあります。

  1. TK より:

    お世話になります。
    アドレス入力して「ダウンロードメール送信」を押したのですが、メールが届きません。
    よろしくお願いいたします。

    1. グリーンファイル管理人 より:

      TK様。コメントありがとうございます。該当メールアドレスでのリクエストは確認できませんでしたので、こちらで手配をしてみました。ご確認いただけますでしょうか。

      1. TK より:

        ありがとうございます。
        無事ダウンロードできました。
        助かりました。

        1. グリーンファイル管理人 より:

          TK様。無事ダウンロードいただけたようで安心しました。ご丁寧にご連絡ありがとうございました。

  2. KA より:

    お世話になっております。
    私もアドレス入力して「ダウンロードメール送信」を押したのですが、メールが届きません。
    他のページだと「メール送りました」とメッセージに変わるところですが、
    このページだけは再読み込みしたような状態になってしまいます。

    1. グリーンファイル管理人 より:

      KA様。コメントありがとうございます。リクエストは確認できたのですが、念のためこちらで手配をしてみました。ご確認いただけますでしょうか。

      1. KA より:

        管理人様、手配ありがとうございました。
        ダウンロードして内容確認できました。
        マイカスタム事項書いておきます。
        国交省サンプルのように
        元請欄にも事業者IDの書き込みを加え、
        またタイトルを災害防止協議会組織にも使えるように
        変更させていただき、活用していこうと思います。

  3. かず より:

    最新版の施工体系図がダウンロードできませんでした。

    1. グリーンファイル管理人 より:

      かず様。コメントありがとうございます。該当のメールアドレスでのリクエストは確認できましたが、ダウンロードができなかったというのは、メール内のダウンロードリンクをクリックしてもダウンロードが始まらなかったということでしょうか。
      こちらからもダウンロードリンクメールの手配をしたので、お手数ですが、新しいメールから再度ダウンロードをお試しいただけますでしょうか。

  4. 九一郎 より:

    お世話になります。
    アドレス入力して「ダウンロードメール送信」を押しても、メールが届きません。
    解消方法はあるのでしょうか。ご教授お願いします。

    1. グリーンファイル管理人 より:

      九一郎様。コメントありがとうございます。該当メールアドレスでのリクエストは確認できませんでしたので、こちらで手配をしてみました。ご確認いただけますでしょうか。

  5. さんこん より:

    お世話になります。
    ダウンロード済で、使用予定ですが、
    下請会社の表の左側縦書きの「○○工事」の他に
    横書きの「工事内容」がありますが、どのような記載を目的とされていますか?
    とりあえず同じ内容を記載したのですが・・・

    1. グリーンファイル管理人 より:

      これ、私も微妙だなぁ、と思っています。工事内容は縦書きにあるので、横書きのものは不要だと思うのですが。
      おそらく、縦書き「型枠工事」横書き「型枠解体工事」など、縦→大項目、横→中、小項目的な位置づけなのだと思います。
      特に中、小項目的なものがなければ同じものを入れておけばよいかと。
      ちなみに横書きの項目自体、国交省フォーマット→なし、CCUS、全建統一様式→あり、となっていて、ここで配布しているのはCCUS版をベースにしたものです。

      1. グリーンファイル管理人 より:

        2021年3月に国交省版が更新されました。監理技術者補佐項目追加、CCUSのIDを入れるフォーマットになっていたりと改訂されています。
        そして、横書きの「工事内容」はやっぱりありませんでした。
        そもそも、必要性をあまり感じない、国交省の作成例には含まれない、ということから当サイトで配布するフォーマットからは、横書きの「工事内容」は削除しました。

  6. Fさん より:

    2020年10月最新版
    全建統一様式4号 の書式確認(ダウンロード)
    したいと思います。

    1. グリーンファイル管理人 より:

      コメントありがとうございます。
      「Email *」にメールアドレスを入力して、「Send Dwonload Link」のボタンをクリックすると、ダウンロードリンクのメールが届きます。お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
名前はニックネームを推奨します。